メバリングはお手軽にルアーフィッシングができるので
近年専門に狙う人もいるほど人気が出ています
・比較的どこでも狙える
・比較的簡単に釣れる
・特別なタックルも必要ない
など初心者の方にもとっつきやすい釣りとなっています。

今回は一万円以下で買える
コスパを重視したおすすめメバリングにも
使用できるタックルをご紹介します!
ロッド:鱒レンジャー

鱒レンジャーは管理釣り場用に作られているグラス製ロッドです。
グラス製なのでかなり柔らかく設計されています。
ジグ単でもプラグでも投げやすく
メバリングでは重要になるアタリの取りやすさも充分に備わっています。
良く曲がるので小さなメバルをかけてもメチャクチャ楽しめます!
4~5フィートと短いので初心者の方にも扱いやすく
小物釣りを始めるにはもってこいの1本です。
価格は1300円~とハイコスパになっています。
ただし淡水用なので使用したあとのメンテナンスはしっかりと行いましょう。
リール:セドナ2000s
リールに関しては正直
・フロロカーボン2lb前後、PE0.4~0.6lbくらいを100~150mくらい巻ける
・ハイギアではない
この2点を守れば何を使ってもいいかなと思います。
尺メバルを狙うとかになれば多少選ぶ余地はあるかと思いますが
基本的にはライトな釣りなのでそこまで神経質になることもないでしょう。
そこで紹介するのはセドナ2000sです。

価格は5000~6000円くらいで買えます。
メバリングとバス釣りのサブリールとして利用していますが
性能としては全く問題ありません。
重量がほんの少し重めかなというのと
ドラグ音がほんの少し安っぽいのが気になるかなといった具合です。笑
メバリングなど小物釣り専用には使い勝手のいいものであるは間違いないと思います。
ライン:フロロカーボン2lb
ラインに関してはフロロカーボンの2lbくらいのものであれば
使いやすいのではないしょうか。
これと言って推奨するメーカーなどはないので
フロロ2lbの中でとにかく安いものを!!
って感じの買い方で問題なさそうです。
PEラインかフロロカーボンか
基本的には飛距離が出やすくて
アタリのとりやすいPEラインの方がいいと思います。
ただメバリングはナイトゲームで行うことが多く、
ライントラブルが多くなると釣りにならなくなります。
PEラインはちょっとした緩みができるだけで
ぐちゃぐちゃになってしまいます。
風が強い日はさらにそのトラブルは増えます。
リーダーも組まなくてはなりません。
初心者の方はフロロカーボンを使用した方がストレスなく釣りができるかと思います。
フロロだから釣れないということもないですし
慣れてきて「大きいメバルが釣りたい!」となったら
PEラインに移行してもいいですね!
まとめ
今回はハイコスパのメバリングタックルを紹介しました!
今回紹介したロッド、リール、ライン合わせて
9,118円
と1万円を切る価格で手に入ります!
お手軽に行けて楽しめる釣りなので
ぜひタックルを新調してみてはいかがでしょうか。
おすすめワームはこちら↓
コメント