今回はサーフ歴2年の半初心者の私が過去にヒラメを釣ったこのあるルアーを
ランキング形式で紹介します!
選定基準は単純に
ヒラメを釣った数
を基準にしているので釣れたことのないルアーは紹介しません!
これからヒラメを狙う方にとって
少しでも参考になれば幸いです。
初心者にありがちなですが
私は基本的に一度釣れたルアー、
しかも同じカラー、同じ重さのものを
毎回繰り返して使うことが多いので
紹介する数は多くないので悪しからず。
あと昔、釣り具屋の広告で
ヒラメはピンクが好き
というのをチラッと見てから
ヒラメルアー=ピンク
というのがこびり付いているので
ピンク多めです。笑
第4位 アイマ サスケ120裂波 ピンクイワシ
サスケはシーバス用ルアーとされていますがヒラメもよく釣れるようです。
私は去年ナイトシーバス中に外道でヒラメが釣れました。
フローティングタイプのミノーなので
ヒラメとかの底物は釣れないだろうと勝手に思っていましたが
いろいろな釣果情報にもこのルアーは載っているので
かなり実績アリなルアーです。
ゆっくり巻いても速く巻いても
艶めかしくユラユラ泳いでくれるので
テキトーに巻いてても釣れます。笑
手前についた魚をテンポよく探れるので
この手のルアーはヒラメ狙いでもひとつ持っておくだけで
釣果は上がりそうですね!
第3位 ジャッカル ビッグバッカージグ 30g グローピンク
このジグのこのカラーはかなり愛用していて
15g、20g、30g、40gは常にタックルボックスに入れています!
初心者的な視点で言うと
「あまりキラキラでしてなくて釣れなさそうじゃね?」
なんて思ってしまいそうですが
メチャクチャ釣れます。
他のジグと比較すると
ビックバッカージグは飛んでいくときの姿勢が
真っ直ぐ決まりやすく
飛距離を出しやすい印象です。
第2位 ブルーブルー ジョルティ クリアピンク
サーフで使用するには飛距離が肝心になりますが
ジグヘッドワームはイマイチ飛距離が出しにくいのが欠点に思えます。
ジョルティはジグヘッドワームの中では飛距離を出しやすい印象です。
第1位 ダイワ 鮃狂 ダックフィンシャッドR ヒラメピンク
過去に釣ったルアーの中で一番数が釣れているのはこのワームです!
正確には覚えてませんがサーフフィッシングを初めて
2年で10枚くらいはこれで釣れています。
ジグ単で使うことが多いですがヘビキャロにも使用します。
ジグやミノーで反応がないけど
このワームにはバイトがある
なんてこともありました。
これが釣れる理由はよくわかりませんが一番の実績アリルアーです!笑
最後に
見返してみると全部ピンクでした!笑
私のような初心者となると
一度釣れたルアーを妄信して使い続けてしまう人も多いかと思います。
今後釣りがうまくなりたい!と思うのであれば
その日の状況、潮、風、ベイトなどに
対応できるようになるために
いろんなルアーを使うようにすべきかと思います。
コメント