【ヒラメ・マゴチ】なぜサーフでヘビキャロを使うのか【おすすめワーム紹介】

タックル紹介

サーフと言えばメタルジグやミノーを使うのが

一般的かと思います。

飛距離がとても大事な釣りなので

重さがあってよく飛ぶように設計をされたルアーが好ましいですよね。

その中で私はサーフフィッシングでヘビーキャロライナリグ

使用することをおすすめしています。

メタルジグなどももちろん使用します。

私の経験上、メタルジグやハードプラグなどには反応がなくても

ヘビキャロにはバイトがあるなんてことも多々ありました。

ではなぜヘビキャロがサーフで使えるのか解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

圧倒的食わせ力

ヘビキャロがよく釣れる理由はフォールスピードにあります。

ヘビキャロはメタルジグなどと比較すると

圧倒的にフォールスピードが遅いです。

シンカーは20~40gで重い物を使うことが多く

シンカー自体のフォールは速くなります。

しかしそのあとに落ちてくるワーム部分は

シンカーの後にふわふわとゆっくり落ちてきます。

このゆっくりなフォールが魚に違和感を与えることなく

バイトに持ち込むことができるのです。

特にハイシーズン時のスレた魚たちは警戒心が高く

ジグなどの速い動きにはなかなか口を使ってくれないケースがあります。

その中でヘビキャロはノーシンカーのような

ゆっくりな動きで誘うことができるのです。

遠投できるノーシンカー

ヘビキャロはノーシンカーのように違和感を与えず

誘えるので圧倒的な食わせ力があります。

それに加えて飛距離を出すことができるのがヘビキャロの強みです。

メタルジグほどではありませんが

キャストが上手い方であれば70~80mくらい

飛ばせるのではないでしょうか。

懸念点として初心者の方には少し投げにくいという点があります。

シンカー部分は10~30cm、ワーム部分は70~100cmが一般的くらい

ワーム部分のラインが長すぎると投げる際にぶつかったり

うまく竿に重みが乗らなかったりして

飛距離が出しにくくなりやすいです。

しかしこの部分のラインは長ければ長いほど

フォールが自然体になり食わせ力が増す部分になります。

初心者のうちはワーム部分は多少短くても問題はありません。

実際に私が使用するときはだいたい50~70cmくらいで使っていて

問題なく釣れます。

簡単なアクション

ヘビキャロで主に使うアクションは

ズル引き

ストップ&ゴー

リフト&フォール

の3種類くらいかと思います。

例えば釣りが上手な方であれば

重めのルアーをゆっくり動かして誘ってみたり

リアクションで口を使わせることができると思います。

ヘビキャロはそんな難しいアクションは必要ありません。

初心者の方にもおすすめしやすいリグと言えるでしょう。

おすすめワーム・おすすめロッド

ヘビキャロをサーフで使う際には主に小魚を模した

シャッドテールを使うことが多いと思います。

王道ワームはこちら↓

アピール抜群↓

またヘビキャロで飛距離が気になる方は10フィート以上の

ロッドを使うと飛ばしやすくなると思います。

ルアーウェイトは40gくらいまでを投げられると

ジグなどにも対応できるのでおすすめです。

リールはPEラインの0.8~1.5号を200mほど巻ける

4000番クラスのものを使用するといいでしょう。

その他オススメルアーはコチラ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました