ポイント攻略

スポンサーリンク
ポイント攻略

【フラットフィッシュ】サーフで役立つアクションを解説

今回はサーフで使えるアクションを解説します!釣りをしていて「生命反応がない..」なんてときもアクションを変えるだけで魚からの反応が大きく変わることもあります。個人的にはルアーローテーションよりも重要なのではないかと思うくらいです。釣り場に到...
ポイント攻略

【ヒラメ】サーフフィッシングで狙うべきポイントを解説【離岸流の見つけ方】

サーフで釣りをしているときただ闇雲にルアーを投げていては効率がよくありません。だだっ広い海岸線の中で魚がいる可能性の高い部分を狙い打てれば自然と結果もよくなると思います。今回はひろーい砂浜の海岸線の中でどうような場所を狙うべきなのかを解説し...
タックル紹介

冬場に狙うは夜!アイナメのナイトゲームについて

冬場はアイナメにとってエサとなるものが少なく夜の間もエサを求めて回遊する個体も多くなります。昼間の日が差す時間帯はアイナメも警戒心が強く働くので夜の方が簡単に釣れることもあります。そこで今回は冬場にアイナメをナイトゲームで狙う際のコツを紹介...
タックル紹介

泳がせ釣りのススメ【青物など狙うには?仕掛けを解説】

大物狙いの釣りとして人気のある泳がせ釣り。いつアタリがあるか、どんな魚がかかるかと普段の釣りとはまた違ったどきどきを味わえます。泳がせ釣りのメインのターゲットは・青物(ブリやカンパチなど)・フラット(ヒラメやマゴチなど)・大型根魚(キジハタ...
タックル紹介

【ロックフィッシュに最適】ビフテキリグを解説!アクションは?重さは?

ビフテキリグとはビーンズシンカーと言われる特殊なシンカーを使用したリグです。最近ではロックフィッシュゲームによく使われます。今回はビフテキリグについて・テキサスリグとの違い・使用する状況・アクションの仕方など解説していきます!ビフテキリグの...
ポイント攻略

宮城県鳴瀬川を攻略!シーバス、マゴチ、ヒラメなど

鳴瀬川は宮城県北部の東松島市を流れる一級河川です。鳴瀬川河口は高速道路の降り口から近くにあるためアクセスが良く気軽に足を運べるポイントとなっています。護岸の整備がしっかりなされいるためファミリーフィッシングにも向いている場所とも言えます。マ...
ポイント攻略

宮城県七北田川シーバス攻略!マゴチ、ヒラメも

今回は宮城県仙台市の七北田川について書いていきます!仙台市海岸北部にあります七北田川の河口は釣り人も多くて個人的にはハイプレッシャーなポイントに思えます。そんな中でもぜひとも狙って欲しいポイントを書きますのでぜひ最後までご覧ください!河口付...
ポイント攻略

アイナメの釣り方を徹底解説!今が旬のスポーニング期を狙おう!

東北地方ではアイナメのスポーニング期に入りました!10月後半から11月までアイナメは産卵期に入るので浅場に接岸してきたり積極的にエサを食べたりする時期です。今回は産卵期のアイナメの釣り方についてポイント解説やオススメルアー紹介など書いていき...
ポイント攻略

2022年情報!宮城県阿武隈川河口を攻略!シーバス、マゴチ、ヒラメ、クロダイなど

今回は宮城県亘理町の阿武隈川河口付近について書いていきます!阿武隈川は福島から宮城県南部にかけて流れています宮城県では言わずと知れた有名ポイントでハイシーズンには河口一帯に釣り人が溢れています。その中でもこの場所に足しげく通っている私がオス...
スポンサーリンク